家づくりの現場公開中 三世代が暮らすヴィンテージ和モダンの家 /K様邸【完成】 親子三世代が暮らしやすい2階建のおうち♡自然素材でほっと心が落ち着いて快適に過ごせるおうちです。性能にもこだわり。きれいな空気でエアコンも1台でOKな快適性で健康的に暮らせます♩ 工事前 完成予定イメージ外観🏠三世代が暮らすヴィンテージ和モダンの家---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 縄張りを行いました! 縄張りは、家の建つ場所を縄で囲って配置を視覚化する作業になります! 図面通りの場所に杭を打ち、グルッと一周縄を巻き付けていきます。---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 工事開始前に、まずは地盤調査が行なわれました! 地盤調査は、スウェーデン式サウンディング試験と言う方法で行なわれました。---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 地鎮祭---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 基礎工事 最初に「遣り方」と言う基礎を作る場所の位置出しを行なってから工事が開始されます!位置が出たら、図面に従って基礎の周りを掘っていきます!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 床掘りを行なった所に砕石を敷き込んでいきます。砕石を敷いて、転圧をかけて地盤を強いものにしていきます!「防湿シート」と言う湿気が上がってこないようにするシートを敷きます!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 周りには「捨てコン」と言う基礎の型枠を設置するためのコンクリートが打設されています!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 鉄筋組みを行ないました!コンクリートの中に鉄筋を組み込むことでコンクリートを強くしています!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 基礎配筋検査。設計図通りに施工されているか、鉄筋同士の繋ぎ目の長さや 鉄筋の間隔など細かく検査されました。---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- ベースコンクリートの打設が行なわれました!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 立ち上がり基礎の型枠が組まれました!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 立ち上がり部分の型枠にコンクリートを打設しました!家と基礎を繋ぐためのアンカーボルトも埋め込まれています。コンクリートがしっかりと固まるまで、数日間養生された後、型枠が解体されます! ---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- しっかりと養生期間をおいて型枠が解体されました!基礎内を綺麗にお掃除---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 基礎の周りの土を埋め戻して、綺麗に整地して基礎工事が完了です!地震に強いベタ基礎です!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 建方工事 材料が搬入されて、大工工事が開始されました!最初は「土台敷き込み」と言う作業が行なわれます。この作業は、家の土台となる木材を基礎の上に設置していく作業です!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 24時間換気システムの機械設置が行なわれましたヾ(=^▽^=)ノ 換気システムは、機械による給気、排気を行ない、熱交換器を通すことで熱損失を少なくできる換気です(o^∇^o)ノしかも綺麗な空気だけを取り込むことができるので体に優しい換気になっています!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- ---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 升目状の木材の上に構造用合板を敷き込んで土台敷き完了です!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- クレーンを使っての建込み が行なわれました(。・ω・)ノ゙柱を立てる所から作業が行なわれました!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- クレーンで梁や桁などの重い木材を吊り上げて柱の上に 取り付けていきます!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 暑い中大工さん達にがんばってもらいました!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 屋根工事 屋根の骨組みを作る前に遮熱シートを施工しました! このシートは、太陽の熱を反射することができるシートです.。゚+.(・∀・)゚+.゚ 屋根が一番熱を受ける場所なので、屋根からの熱を防ぐ事で断熱性もバッチリです!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 垂木の上に屋根合板を敷き込み、ルーフィングと言う防水シートをかぶせます。---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- K様邸では、『ガルバリウム鋼板』という屋根材を使っています!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 外壁工事 ノボパンの施工が行なわれました!「ノボパン」とは、写真の茶色い壁材の事です。耐力面材と呼ばれるもので、1枚のパネルで柱や桁などを繋ぐことで筋違いの代わりになり、地震などの横揺れに強い家にすることができます!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- ノボパンの施工が行なわれました!「ノボパン」とは、写真の茶色い壁材の事です。耐力面材と呼ばれるもので、1枚のパネルで柱や桁などを繋ぐことで筋違いの代わりになり、地震などの横揺れに強い家にすることができます!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 外壁材を貼る前に「遮熱シート」の施工が行なわれました!このシートは上棟時に屋根に敷き込んだのと同じシートです。太陽から受ける熱を反射する効果があります。外壁部、屋根部に遮熱シートを施工して、家全体を包み込みました!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 外壁材を貼る前に「遮熱シート」の施工が行なわれました!このシートは上棟時に屋根に敷き込んだのと同じシートです。太陽から受ける熱を反射する効果があります。外壁部、屋根部に遮熱シートを施工して、家全体を包み込みました!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 寸法を測りながらカットして、サイディングを施工していきます!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 取り付けには専用の金具を用いて、遮熱シートとサイディング材の間に湿気や熱を外部に排出するための通気層を取っています。---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 木目調のサイディングとキュービックタイル調のサイディングを 組み合わせて、良い感じの和モダンの外観に!---- COPYRIGHT©2020 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 --- 軒裏には「軒天ボード」と言う仕上げ材が貼られます!屋根の側面部分は破風と言う場所で、ここには「破風サイディング」と言う仕上げ材を取り付けます。---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 周りに付かないようにマスキングテープで養生してから、コーキング工事 を行なっていきます!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 雨樋を取り付け、足場も外されました! 外壁工事はこれで完了です!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 断熱工事 取り付けてる窓はYKKAPのAPW330と言う商品です!家の中で窓が一番熱の出入りが多いので、性能の良い窓を 取り付けることで快適に過ごすことができます!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 発泡ウレタン断熱材の施工が行なわれました!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 発泡ウレタン断熱材の施工が行なわれました!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 内部造作工事 ユニットバスの工事が行なわれました!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 床板の施工が進められました!杉の無垢材が貼られました!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 壁ボードの施工が行われました!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 階段の施工が行われました!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 階段下スペースも活用して室内側からも外からも出入り出来る土間収納になっています!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 天井ボードの施工が行われました!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 仕上工事 左官工事が行われました!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 造作洗面にタイルの施工が行われました!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- クロス工事が開始されました。いきなりクロスを貼るのではなく、下処理のパテ塗り作業が行なわれます!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 何度もパテを塗り込み平らにした後、やっとクロスが貼られます!ダマスク柄のアクセントクロスがおしゃれですね♡---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- キッチンの取り付けが行なわれました!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 造作洗面台など設備工事が行われました!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 造作洗面台など設備工事が行われました!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 照明器具の取付が行われました!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 床塗装工事が進められました! 塗っている塗料は、植物由来の自然塗料なので体にも優しい塗料です!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- ハウスクリーニングが行なわれました(。・ω・)ノ゙---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 役所完了検査が行なわれました(。・ω・)ノ゙---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 完成・見学会 2021年11月完成見学会 2021年11月完成見学会 家づくりの現場公開中に戻る
三世代が暮らすヴィンテージ和モダンの家 /K様邸【完成】 親子三世代が暮らしやすい2階建のおうち♡自然素材でほっと心が落ち着いて快適に過ごせるおうちです。性能にもこだわり。きれいな空気でエアコンも1台でOKな快適性で健康的に暮らせます♩ 工事前 完成予定イメージ外観🏠三世代が暮らすヴィンテージ和モダンの家---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 縄張りを行いました! 縄張りは、家の建つ場所を縄で囲って配置を視覚化する作業になります! 図面通りの場所に杭を打ち、グルッと一周縄を巻き付けていきます。---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 工事開始前に、まずは地盤調査が行なわれました! 地盤調査は、スウェーデン式サウンディング試験と言う方法で行なわれました。---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 地鎮祭---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 基礎工事 最初に「遣り方」と言う基礎を作る場所の位置出しを行なってから工事が開始されます!位置が出たら、図面に従って基礎の周りを掘っていきます!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 床掘りを行なった所に砕石を敷き込んでいきます。砕石を敷いて、転圧をかけて地盤を強いものにしていきます!「防湿シート」と言う湿気が上がってこないようにするシートを敷きます!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 周りには「捨てコン」と言う基礎の型枠を設置するためのコンクリートが打設されています!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 鉄筋組みを行ないました!コンクリートの中に鉄筋を組み込むことでコンクリートを強くしています!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 基礎配筋検査。設計図通りに施工されているか、鉄筋同士の繋ぎ目の長さや 鉄筋の間隔など細かく検査されました。---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- ベースコンクリートの打設が行なわれました!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 立ち上がり基礎の型枠が組まれました!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 立ち上がり部分の型枠にコンクリートを打設しました!家と基礎を繋ぐためのアンカーボルトも埋め込まれています。コンクリートがしっかりと固まるまで、数日間養生された後、型枠が解体されます! ---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- しっかりと養生期間をおいて型枠が解体されました!基礎内を綺麗にお掃除---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 基礎の周りの土を埋め戻して、綺麗に整地して基礎工事が完了です!地震に強いベタ基礎です!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 建方工事 材料が搬入されて、大工工事が開始されました!最初は「土台敷き込み」と言う作業が行なわれます。この作業は、家の土台となる木材を基礎の上に設置していく作業です!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 24時間換気システムの機械設置が行なわれましたヾ(=^▽^=)ノ 換気システムは、機械による給気、排気を行ない、熱交換器を通すことで熱損失を少なくできる換気です(o^∇^o)ノしかも綺麗な空気だけを取り込むことができるので体に優しい換気になっています!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- ---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 升目状の木材の上に構造用合板を敷き込んで土台敷き完了です!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- クレーンを使っての建込み が行なわれました(。・ω・)ノ゙柱を立てる所から作業が行なわれました!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- クレーンで梁や桁などの重い木材を吊り上げて柱の上に 取り付けていきます!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 暑い中大工さん達にがんばってもらいました!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 屋根工事 屋根の骨組みを作る前に遮熱シートを施工しました! このシートは、太陽の熱を反射することができるシートです.。゚+.(・∀・)゚+.゚ 屋根が一番熱を受ける場所なので、屋根からの熱を防ぐ事で断熱性もバッチリです!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 垂木の上に屋根合板を敷き込み、ルーフィングと言う防水シートをかぶせます。---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- K様邸では、『ガルバリウム鋼板』という屋根材を使っています!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 外壁工事 ノボパンの施工が行なわれました!「ノボパン」とは、写真の茶色い壁材の事です。耐力面材と呼ばれるもので、1枚のパネルで柱や桁などを繋ぐことで筋違いの代わりになり、地震などの横揺れに強い家にすることができます!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- ノボパンの施工が行なわれました!「ノボパン」とは、写真の茶色い壁材の事です。耐力面材と呼ばれるもので、1枚のパネルで柱や桁などを繋ぐことで筋違いの代わりになり、地震などの横揺れに強い家にすることができます!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 外壁材を貼る前に「遮熱シート」の施工が行なわれました!このシートは上棟時に屋根に敷き込んだのと同じシートです。太陽から受ける熱を反射する効果があります。外壁部、屋根部に遮熱シートを施工して、家全体を包み込みました!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 外壁材を貼る前に「遮熱シート」の施工が行なわれました!このシートは上棟時に屋根に敷き込んだのと同じシートです。太陽から受ける熱を反射する効果があります。外壁部、屋根部に遮熱シートを施工して、家全体を包み込みました!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 寸法を測りながらカットして、サイディングを施工していきます!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 取り付けには専用の金具を用いて、遮熱シートとサイディング材の間に湿気や熱を外部に排出するための通気層を取っています。---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 木目調のサイディングとキュービックタイル調のサイディングを 組み合わせて、良い感じの和モダンの外観に!---- COPYRIGHT©2020 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 --- 軒裏には「軒天ボード」と言う仕上げ材が貼られます!屋根の側面部分は破風と言う場所で、ここには「破風サイディング」と言う仕上げ材を取り付けます。---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 周りに付かないようにマスキングテープで養生してから、コーキング工事 を行なっていきます!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 雨樋を取り付け、足場も外されました! 外壁工事はこれで完了です!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 断熱工事 取り付けてる窓はYKKAPのAPW330と言う商品です!家の中で窓が一番熱の出入りが多いので、性能の良い窓を 取り付けることで快適に過ごすことができます!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 発泡ウレタン断熱材の施工が行なわれました!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 発泡ウレタン断熱材の施工が行なわれました!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 内部造作工事 ユニットバスの工事が行なわれました!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 床板の施工が進められました!杉の無垢材が貼られました!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 壁ボードの施工が行われました!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 階段の施工が行われました!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 階段下スペースも活用して室内側からも外からも出入り出来る土間収納になっています!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 天井ボードの施工が行われました!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 仕上工事 左官工事が行われました!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 造作洗面にタイルの施工が行われました!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- クロス工事が開始されました。いきなりクロスを貼るのではなく、下処理のパテ塗り作業が行なわれます!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 何度もパテを塗り込み平らにした後、やっとクロスが貼られます!ダマスク柄のアクセントクロスがおしゃれですね♡---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- キッチンの取り付けが行なわれました!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 造作洗面台など設備工事が行われました!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 造作洗面台など設備工事が行われました!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 照明器具の取付が行われました!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 床塗装工事が進められました! 塗っている塗料は、植物由来の自然塗料なので体にも優しい塗料です!---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- ハウスクリーニングが行なわれました(。・ω・)ノ゙---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 役所完了検査が行なわれました(。・ω・)ノ゙---- COPYRIGHT©2021 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 完成・見学会 2021年11月完成見学会 2021年11月完成見学会