暮らしのアイデアたっぷりのかわいいフレンチハウス/O様邸 完成予定外観パース★ 工事前 工事開始前に、まずは地盤調査が行なわれました!---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 地盤調査は、「スウェーデン式サウンディング試験」と呼ばれる調査方法で行なわれました。 スクリューポイントと呼ばれるドリルのようなロッドに100キロの荷重をかけて、 回転させながら地面に貫入させて地盤の強さを測定します。---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 縄張りを行なってまいりました!縄張りとは、家の建つ位置を縄で囲い、配置の確認をするためのものです!---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 家の四隅に杭を打ち、杭に縄を結んで囲っていきます。---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 縄を張る事で、視覚的に配置が分かりますね。---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 基礎工事 床掘りを行なった所に砕石を敷き込んでいきます(。・ω・)ノ゙ ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 砕石を敷いて、転圧をかけて地盤を強いものにしていきます! ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 防湿シートと言う湿気が上がってこないようにするシートを敷きます! 周りには捨てコンと言う、基礎の型枠を設置するためのコンクリートが打設されています! ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- そして鉄筋組みを行ないました! ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 鉄筋を組み、外側の型枠を組むとこんな感じです! ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 設計図通りに施工されているか、鉄筋同士の繋ぎ目の長さや鉄筋の間隔など細かく検査されました(基礎配筋検査) ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- コンクリートの打設が行なわれました!クレーンを使ってコンクリートを吊り上げながら打設されました。 ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- コンクリートが固まったら、立ち上がり部分の型枠を組み付けます! ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 型枠を組んだら、またまたコンクリート打設です。 ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 家と基礎を繋ぐためのアンカーボルトも埋め込まれました。緑の板状の物は、基礎断熱材です!基礎断熱材を基礎内部に設けることで、基礎から伝わってくる熱を遮断する効果があります。 ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- コンクリートの型枠解体が 行なわれました。 ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 解体した後、綺麗に掃除を行ない基礎工事完了です。外周部を基礎断熱材で覆っているので断熱性が高く、地震にも強いベタ基礎です。 ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 建方工事 土台敷きと言う基礎と家を繋ぐ木材を 設置していく作業です。 ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 換気システムの設置が行なわれました。この換気システムは、機械による吸排気を熱交換器を通して行う為、 エアコンで調節した空気の温度だけを室内に取り戻すことができます!この時点で排気ダクトを各部屋に分配してあります! 床面から排気するのでメンテナンスもしやすく、綿埃なども吸い取って くれて、 赤ちゃんの生活スペースである床上30センチも綺麗な空気を 保つ事ができます。 ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 構造用合板の施工が行なわれました。この合板を土台の木材に釘留めすることで、木材同士を繋ぎ 地震などに強い構造にすることができます。 ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- クレーンを使って家の骨組みを作る建て方の作業が行なわれました! ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- まずは、1階の柱の上に木材を取り付けていきます。 ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 1階部分が組みあがりました。ここは、2階の床も兼ねているので、床合板を設置していきます! ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 1階と同様、2階も柱を立てて骨組みを組んでいきます! ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 骨組みが完成しました!次は、屋根部分の骨組みを作っていきます。 ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 屋根工事 屋根を作る前に『遮熱シート』と言う太陽の熱を反射するシートを敷き込んでいます。屋根が一番熱を受ける場所なのでこのシートがあるとないとじゃ大違いです。シートを敷いた後、『垂木(たるき)』と呼ばれる木材を並べていきます! ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 並べ終わった垂木の先端に『破風(はふ)』と言う木材が取り付けられます。ここが軒先になります。 ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 垂木の上に屋根の合板を敷き込んでいきます。 ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 瓦の取り付けが開始されました!O様邸では、カパラスのランダムブラウンが使用されています。 ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 外壁工事 ノボパンの施工が行なわれました。ノボパンとは写真の茶色い壁の事で、耐力壁と呼ばれています。 ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- このパネルに決められた間隔で釘を打ち、柱と桁を パネルによって繋ぐことで、地震などに強い家にすることができます。 ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 遮熱シートの施工が行なわれました。このシートは、太陽熱を反射して家の中に入るのを防ぐことができます!さらに雨水の侵入を防ぎ躯体内の湿気を外に逃がすと言う機能も兼ねています。 ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- サイディング材を施工しています。 ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 断熱工事 発泡ウレタン断熱材の工事が行なわれました。壁や屋根裏部分など家全体を発泡ウレタンで覆うので、 魔法瓶のように外の熱を入れずに、中の熱を出さない断熱性の高い家になります。 ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 内部造作工事 無垢のボルドーパイン材の床板を施工が進められました。 ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 仕上工事 左官工事。玄関のタイルを貼ったり、基礎表面の仕上げなどが行なわれました。 ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- クロス工事が行なわれました(。・ω・)ノ゙---- ©2019 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- クロスを貼る前に、まずはパテ塗り作業が行なわれます!---- ©2019 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- O様に選んで頂いたクロスが貼られます(o^∇^o)ノ---- ©2019 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- クロス工事が完了した後、キッチンの設置も行なわれました(*´∇`*) キッチンは、ウッドワンと言うメーカーのものです! 木目のパネルが家の雰囲気と合っていますね♪ ---- ©2019 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- ドアの取り付けが行なわれました(。・ω・)ノ゙---- ©2019 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- NOVEドアの取り付けが行なわれました(。・ω・)ノ゙---- ©2019 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- トイレなどの住宅機器の設置も行なわれました(o^∇^o)ノ---- ©2019 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 床塗装工事が 行なわれました(。・ω・)ノ゙塗装は、植物からできた体にやさしい自然塗料を使用しています!---- ©2019 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- ハウスクリーニングが行なわれました(。・ω・)ノ゙床の養生シートを撤去して、工事中の埃や汚れを掃除します。細かい所までしっかり掃除してピカピカになりました!---- ©2019 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 完成・見学会 O様邸が無事に完成し、完成後は、役所の完了検査を受けました。---- ©2019 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 家づくりの現場公開中に戻る
完成予定外観パース★ 工事前 工事開始前に、まずは地盤調査が行なわれました!---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 地盤調査は、「スウェーデン式サウンディング試験」と呼ばれる調査方法で行なわれました。 スクリューポイントと呼ばれるドリルのようなロッドに100キロの荷重をかけて、 回転させながら地面に貫入させて地盤の強さを測定します。---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 縄張りを行なってまいりました!縄張りとは、家の建つ位置を縄で囲い、配置の確認をするためのものです!---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 家の四隅に杭を打ち、杭に縄を結んで囲っていきます。---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 縄を張る事で、視覚的に配置が分かりますね。---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 基礎工事 床掘りを行なった所に砕石を敷き込んでいきます(。・ω・)ノ゙ ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 砕石を敷いて、転圧をかけて地盤を強いものにしていきます! ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 防湿シートと言う湿気が上がってこないようにするシートを敷きます! 周りには捨てコンと言う、基礎の型枠を設置するためのコンクリートが打設されています! ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- そして鉄筋組みを行ないました! ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 鉄筋を組み、外側の型枠を組むとこんな感じです! ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 設計図通りに施工されているか、鉄筋同士の繋ぎ目の長さや鉄筋の間隔など細かく検査されました(基礎配筋検査) ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- コンクリートの打設が行なわれました!クレーンを使ってコンクリートを吊り上げながら打設されました。 ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- コンクリートが固まったら、立ち上がり部分の型枠を組み付けます! ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 型枠を組んだら、またまたコンクリート打設です。 ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 家と基礎を繋ぐためのアンカーボルトも埋め込まれました。緑の板状の物は、基礎断熱材です!基礎断熱材を基礎内部に設けることで、基礎から伝わってくる熱を遮断する効果があります。 ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- コンクリートの型枠解体が 行なわれました。 ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 解体した後、綺麗に掃除を行ない基礎工事完了です。外周部を基礎断熱材で覆っているので断熱性が高く、地震にも強いベタ基礎です。 ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 建方工事 土台敷きと言う基礎と家を繋ぐ木材を 設置していく作業です。 ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 換気システムの設置が行なわれました。この換気システムは、機械による吸排気を熱交換器を通して行う為、 エアコンで調節した空気の温度だけを室内に取り戻すことができます!この時点で排気ダクトを各部屋に分配してあります! 床面から排気するのでメンテナンスもしやすく、綿埃なども吸い取って くれて、 赤ちゃんの生活スペースである床上30センチも綺麗な空気を 保つ事ができます。 ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 構造用合板の施工が行なわれました。この合板を土台の木材に釘留めすることで、木材同士を繋ぎ 地震などに強い構造にすることができます。 ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- クレーンを使って家の骨組みを作る建て方の作業が行なわれました! ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- まずは、1階の柱の上に木材を取り付けていきます。 ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 1階部分が組みあがりました。ここは、2階の床も兼ねているので、床合板を設置していきます! ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 1階と同様、2階も柱を立てて骨組みを組んでいきます! ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 骨組みが完成しました!次は、屋根部分の骨組みを作っていきます。 ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 屋根工事 屋根を作る前に『遮熱シート』と言う太陽の熱を反射するシートを敷き込んでいます。屋根が一番熱を受ける場所なのでこのシートがあるとないとじゃ大違いです。シートを敷いた後、『垂木(たるき)』と呼ばれる木材を並べていきます! ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 並べ終わった垂木の先端に『破風(はふ)』と言う木材が取り付けられます。ここが軒先になります。 ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 垂木の上に屋根の合板を敷き込んでいきます。 ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 瓦の取り付けが開始されました!O様邸では、カパラスのランダムブラウンが使用されています。 ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 外壁工事 ノボパンの施工が行なわれました。ノボパンとは写真の茶色い壁の事で、耐力壁と呼ばれています。 ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- このパネルに決められた間隔で釘を打ち、柱と桁を パネルによって繋ぐことで、地震などに強い家にすることができます。 ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 遮熱シートの施工が行なわれました。このシートは、太陽熱を反射して家の中に入るのを防ぐことができます!さらに雨水の侵入を防ぎ躯体内の湿気を外に逃がすと言う機能も兼ねています。 ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- サイディング材を施工しています。 ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 断熱工事 発泡ウレタン断熱材の工事が行なわれました。壁や屋根裏部分など家全体を発泡ウレタンで覆うので、 魔法瓶のように外の熱を入れずに、中の熱を出さない断熱性の高い家になります。 ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 内部造作工事 無垢のボルドーパイン材の床板を施工が進められました。 ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 仕上工事 左官工事。玄関のタイルを貼ったり、基礎表面の仕上げなどが行なわれました。 ---- COPYRIGHT©2018 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- クロス工事が行なわれました(。・ω・)ノ゙---- ©2019 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- クロスを貼る前に、まずはパテ塗り作業が行なわれます!---- ©2019 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- O様に選んで頂いたクロスが貼られます(o^∇^o)ノ---- ©2019 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- クロス工事が完了した後、キッチンの設置も行なわれました(*´∇`*) キッチンは、ウッドワンと言うメーカーのものです! 木目のパネルが家の雰囲気と合っていますね♪ ---- ©2019 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- ドアの取り付けが行なわれました(。・ω・)ノ゙---- ©2019 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- NOVEドアの取り付けが行なわれました(。・ω・)ノ゙---- ©2019 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- トイレなどの住宅機器の設置も行なわれました(o^∇^o)ノ---- ©2019 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 床塗装工事が 行なわれました(。・ω・)ノ゙塗装は、植物からできた体にやさしい自然塗料を使用しています!---- ©2019 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- ハウスクリーニングが行なわれました(。・ω・)ノ゙床の養生シートを撤去して、工事中の埃や汚れを掃除します。細かい所までしっかり掃除してピカピカになりました!---- ©2019 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ---- 完成・見学会 O様邸が無事に完成し、完成後は、役所の完了検査を受けました。---- ©2019 霧島市 TDホーム霧島(有)林工務店 ----